一言で例えると「とてつもなく面白い大人のオモチャを手に入れた」という感じです。

追い込めばしっかり汗もかけるけど、
体に負荷をかけ過ぎたくない時はモーターアシストで楽をできるし、
仲間と会話を楽しみながら森の気持ち良さを感じたければ、適度なモーターアシストで前向きな会話を楽しめる。
有酸素運動をしっかりやりながら、同じ時間をかけてもトレイルを下る本数が増える。
しかも、モーターユニットやバッテリーを積んでいるにも関わらず、
重量は17~19キロ台なのでエントリー向けのマウンテンバイクにプラス2~3キロ程度。
さらにジオメトリー(フレーム設計)は全く崩れておらず、
バッテリーやモーターがBBやダウンチューブに入っているため低重心となり、
もう下りは普通に最高に楽しめるトレイルバイクなんです。
「登り不要な常設コースでもLEVOでいいや」という人もいるくらいです(笑)。
まさに、魔法のマウンテンバイクです。
このようなLevo SLは、次世代マウンテンバイクのベンチマークとなるでしょう。



そんな究極のマウンテンバイクは、スマホとつないでチューニングなどを行い、より自分好みのバイクに仕上げることができるようになっています。
スマホにMission Controlというアプリをインストールし、Levo SLとペアリングすれば、
・モーターアシストの段階別の強さの調整
・距離や標高差、走行時間に合わせてのモーターアシストの自動調整
・走行記録
・システム診断(ファームウェアアップデートなども)
などの機能を使うことができます。

特に素晴らしいのが、モーターアシストの自動調整機能です。
山に入る場合は「今日はトレイル何本どこを走ろうかな~」とある程度イメージして入ると思います。
それに合わせて、
標高差や距離、もしくは走行時間、走行終了時のバッテリー残量などを入力しておけば、
走行中無段階で自動的にアシストパワーを調整してくれる機能なんです。
非常に計画的にライディングもフィットネスも楽しむことができます。
こちらは1人でトレイルライドを楽しむ場合や仲間全員がLEVO SLでさらに行程があらかじめ決まっている場合に特に使えます。


それともうひとつ。
手動でアシストパワーを調整する場合は手元の3段階スイッチを使うのですが、
その3段階それぞれのアシストパワーを調整することができます。
おすすめは、
弱→40%、
中→70%、
強100%です。
ただしこれは走行環境によってもまた個人差(求める運動強度)によっても異なってくるとは思います。
この手動切替機能は、今現在の日本のマウンテンバイクでは非常に多用します。
なぜかと言いますと、まだまだE-BIKEの方より従来のマウンテンバイクの方のほうが多いので、その方に合わせて走る必要があるからです。
その時一緒に走る仲間の中に1人でも従来のマウンテンバイクの方がいれば、
その方にペースを合わせることになり、そのペースは変則的になります。
また実際は計画通りに遊べないのがアウトドアアクティビティでもあります。
そういった様々な変則的な場面に対応してくには手動スイッチのほうが使いやすくなります。


当店では、南アルプスマウンテンバイク愛好会が関わるしっかりとした走行環境があるため、
モーターアシストでの自走式のトレイルライディングがお腹いっぱい楽しむ経験をご提案できます。
多い時は、1日に2~3本、標高差で1000~1500mもLEVO SLで楽しんでいます。
山梨県では、夏は常設コースやパーク、冬はトレイルライドを
TURBO LEVO SLで楽しむことがとってもおすすめです!
当店には、このようにE-BIKEに詳しいスタッフが複数名常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。
じつは!
すでにメーカー欠品となっている2020年モデルのLEVO SL EXPERTの在庫もございます。
EXPERTグレードは2021年に使用しているパーツがアップグレードされたために100万円(税抜)になってしまっていますが、
2020年モデルはフレームは同じでパーツ類が1段階ダウングレードで79万円(税抜)です。
今のところ、カラーもオリーブグリーンとカーボンカラーの2色とも在庫がございます。
2020年のEXPERTは非常にお得なのでおすすめです!

さらに!
当店にはLEVO SLの試乗車が全サイズございます。
ぜひともこの最新のE-BIKEをお試しにご来店ください。

最後に、、、
先日当店もサポートさせていただいたスペシャライズド・ジャパン様と南アルプスマウンテンバイク愛好会コラボのLEVO SLでのトレイルビルド&ライドの動画をどうぞ~。
https://www.facebook.com/watch/?v=753508908576960
メーカーホームページ

CARNOSA INDOOR BIKE PARK
[カルノーサインドアバイクパーク ]
409-3866
山梨県中巨摩郡昭和町西条5047
TEL:055-288-1125
info@carnosa.net